ラズベリーが収穫間近です
2016年 05月 29日

連休の頃に花を咲かせていたラズベリーはその後ほぼすべての花が無事に実を付け、少しずつ大きくなってきました。
ラズベリーは自家受粉する性質があるため、基本的にまったく結実しないということはないのですが、そうはいっても一房の中のつぶつぶが揃って成長するとは限りません。 実際植えたばかりの昨年は歯抜けになっていた実も少なからずあったので、今年はどうなるかと心配していたのですが、五十個以上はあると思われる実が見事に育ってくれて、こんなに実を付けてしまって大丈夫かと逆に心配になるほどです。
果樹の場合、欲張って付いた実を全部熟させてしまうと、翌年実の付きが悪くなると言われていますが、ラズベリーは草で、しかも結実した株はその年で枯れてしまうので、気にすることもなかろうと結局そのまま欲張っています。
花が咲き始めてから約一ヶ月、待ちに待った実もようやっと色付いてきて、収穫まであと少しです。 これが全部うまく熟してくれると、半月ほどはほぼ毎日ラズベリーが収穫できるので、楽しみでなりません。