きのこの編みぐるみ番外編 〜 きのこ雛
2016年 03月 02日

妻がふと思い立って、こんなものを作ってくれました。 きのこの編みぐるみの番外編ということで、きのこのお雛様です。
いつもは実際に見たきのこだけを編むのですが、今回はそこにはこだわらず、道具までとことん菌類づくしにしています。 ちなみに使われているのは以下の通りです。
男雛: イボテングタケ
女雛: ベニテングタケ
男雛の「しゃく」: ヘラタケ
女雛の扇: ウチワタケ
三宝: ヤグラタケ、クロハツ
三宝の花: ハナオチバタケ
ぼんぼり: イカタケ
菌屏風: ヘビホコリ(正面)、ウメノキゴケ(右側の松の幹)
...のはずなのですが、もしかすると三宝の花を包んでいるのは単なる紙ではなく、ミミブサタケかもしれません。(妻に確認したところ、葉っぱだそうです)
