コリアンダーの収穫
2009年 07月 16日

これもまた二週間前のことになってしまうのですが、昨年十月に種を蒔いてから九ヶ月、実が付きだしてから一ヶ月ちょっと、種を収穫して、コリアンダーの栽培が終わりました。

そのうち、アブラムシと戦いながら待っていると、実がだんだん茶色く乾いて来て、見覚えのあるコリアンダーに変わり、そのうち株も枯れて収穫とあいなりました。
枝についている状態では大量に見え、こんなにできてしまって使い切れないのではと心配したのですが、実だけ集めてみると結局香辛料の小瓶一本程度しかなく、少々拍子抜けしました。とは言っても、妻に聞いたところ、一度に大量に使うものではなく、これだけあれば一年は持つということでした。
肝心の質のほうについては、枝から実を取る際に軽く指で押してみると、やはりスカスカのものが結構あったのですが、それでもそんなスカスカのやつを指で潰してみると、わずかにコリアンダーの香りがします。それでも不安なので、試しに出来の良さそうなやつも一個指で潰してみたところ、こちらは立派に香りました。
この後、保存のため二日ほど天日で乾燥させ、瓶に詰めました。
売り物のコリアンダーがまだ残っているので、まだ使ってはいませんが、そのうちピクルスで使うことになりそうなので、楽しみにしています。