人気ブログランキング | 話題のタグを見る

写真初心者のおっちゃんが、身近な生き物について、下手くそな写真と駄文で観察日記風に綴ります。きのこと家庭菜園の話題が多めです。


by at384
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

きのこの編みぐるみ 〜 シロコナカブリ

きのこの編みぐるみ 〜 シロコナカブリ_f0108133_14171581.jpg

妻が編み物の余り糸で作ってくれたきのこの編みぐるみの三十一作目、シロコナカブリです。

きのこの編みぐるみ 〜 シロコナカブリ_f0108133_14172347.jpgきのこの編みぐるみ 〜 シロコナカブリ_f0108133_14295818.jpgシロコナカブリは老木の幹などに生える、傘の直径が二〜三ミリほどのごく小さな可愛らしいきのこです。 色が真っ白で、傘や柄が細かな毛に覆われて粉を被ったように見えることから付いた名前だと思うのですが、梅雨時から秋にかけて雨の日の明け方に生えきては、雨が上がると数時間で乾燥してしまいます。

以前住んでいた武蔵野市の古い桜並木によく生えてきた顔馴染みのきのこで、深大寺に来てからは見ていないのですが、きのこの写真を撮り始めた頃からの付き合いだったので、妻も写真を見るまでもなく、そらで編めてしまったようです。

ちなみに今回は生えている姿までそのまま再現したいということで、今までと趣向を変え、樹の幹まで含めて編みました。 また柄には毛糸でなく、帽子のブリムなどに使用するテクノロートという素材を使っています。 毛糸と同じく和菓子の編みぐるみで使用した余りなのですが、最初にこれを見た時に、これはシロコナカブリの柄にぴったりだと思ったことが、編むきっかけになったそうです。

確かにこのテクノロートという素材の半透明な感じはシロコナカブリそのもので、その曲がり具合や毛糸の毛羽立ち具合もそっくりなのですが、小さな写真ではわかりにくいものの、傘の毛糸にところどころ長い毛羽立ちがあるところがまるでタケハリカビまで生えてしまったようで、妻にとっては不本意ながら、愛嬌があっていい感じです。

なお、今回も交差法による裸眼立体視写真を載せました。
きのこの編みぐるみ 〜 シロコナカブリ_f0108133_14171998.jpg

[写真] シロコナカブリの編みぐるみ:傘径約1cm



編みぐるみ: PENTAX K-5 + DA35mm F2.8 Macro Limited
立体視写真: PENTAX Optio 750Z
実物写真:
 PENTAX *istDS + D FA 50mm MACRO F2.8
 PENTAX K10D + D FA 50mm MACRO F2.8
 PENTAX K20D + DA35mm F2.8 Macro Limited

by at384 | 2011-05-28 15:48 | 菌類